スチューデントフォーラム・技術発表会
■第6回スチューデントフォーラム
 
主 催 (公社)空気調和・衛生工学会 中国・四国支部
日 時 2024年12月14日(土) 13:00〜16:30
会 場 広島大学東千田キャンパス A棟501
参加者 51名
■開会の挨拶(支部長 崔 軍)
崔支部長
崔支部長
■学術発表(司会進行:金田一学術研究委員長)13:05〜14:15

学部4年生による、学術研究概要の発表(口頭プレゼン)
(1題当たり発表時間:3.5minn)

○印は優秀発表者
1 デシカント外調機のエネルギーシミュレーションに関する研究 山口大学 川畑 美穂  
2 地中熱ヒートポンプの少水量化がシステム性能に及ぼす影響 広島大学 山本 光晟
3 戸建住宅におけるハイブリット熱源ヒートポンプシステムの実現可能性に関する基礎研究 -冷房時におけるタンク内水温と周辺土壌温度変化について- 近畿大学 砂山 朋佳  
4 オフィス空間における観葉植物と人工観葉植物による作業効率と自覚症状に関する比較検証 山口大学 礒辺 こなつ  
5 商業街区におけるシェアEVの利用行動変容が街区の環境性や経済性に与える影響-長野県軽井沢町の商業街区を対象として- 岡山大学 會田 裕香  
6 実測に基づくガスエンジンヒートポンプのCOP特性評価 香川大学 小澤 康平  
7 デシカント外調機における化石エネルギー消費量削減のための運用改善提案 山口大学 窪田 莉子  
8 直膨式対流放射空調システムの除湿性能に関する研究 広島大学 光根 大貴
9 建物屋根面のヒートアイランド対策による気温低減効果がエネルギー消費量に及ぼす影響-地方都市と大都市との費用対効果の比較- 岡山大学 貝原 大翔
10 既存庁舎の温熱環境と知的生産性への影響に関する比較検討 山口大学 今川 巧樹   
11 戸建住宅におけるハイブリット熱源ヒートポンプシステムの実現可能性に関する基礎研究−冷房時におけるシステムの消費電力について− 近畿大学 古田 大貴  
12 地中熱ヒートポンプにおけるロバスト型熱源水蓄熱システムの有効性に関する検討 広島大学 井上 結愛
13 木造住宅の環境特性評価〜冬季・夏季の温熱環境分析〜 山口大学 田處 優花  
14 建物屋根面の高反射化による費用対効果の地域特性に関する考察-米国ロサンゼルス市と大阪府との比較から- 岡山大学 野村 駿斗
15 電力需給調整のためのポジワット蓄熱空調システムにおける槽容量に関する検討 広島大学 岸本 ェ矢
16 中学校体育館の避難所利用時における温熱環境に関する研究 山口大学 森原 吹樹  
17 将来的な木材需給の変化が林業・木材産業におけるサプライチェーンに与える影響-岡山県真庭市を対象として- 岡山大学 棟近 太我  
18 部分負荷効率改善を目的としたPCM熱交換器の数値モデルに関する研究 広島大学 谷  心晴
19 大学施設とオフィスビルのエネルギー消費量実態比較 山口大学 森脇  夢  
学生達による発表 学生達による発表
学生達による発表
■ポスターディスカッション 14:20〜15:40
ポスターディスカッション ポスターディスカッション
ポスターディスカッション
■学生交流企画 15:45〜16:15
学生交流企画 学生交流企画
■審査結果発表 16:15〜16:25

運営委員(各大学指導教員)がポスターディスカッション中に審査を行い、
7名の優秀発表奨励賞を選出し、表彰。

岡山大学 貝原 大翔
岡山大学 野村 駿斗
広島大学 岸本 ェ矢
広島大学 井上 結愛
広島大学 光根 大貴
広島大学 谷  心晴
広島大学 山本 光晟
審査結果発表 審査結果発表
■閉会の挨拶 16:25〜16:30
三浦学術研究委員
三浦学術研究委員